vol28. eclipse環境を構築する2

以下の記事の続き。

john-rama01.hatenablog.com

eclipse のdebug環境は、バックエンドにgdb を利用し、フロントエンドのGUIgdb
の結果を出力したり、アイコン操作をgdbの各種コマンドに紐づけているといった仕
組みになっている。

native 環境では、gdbのみを利用するが、クロス環境では、target でgdb serverを
走らせ、hostでクロス向けのgdb を走らせる。debug前にgdb server をtargetで自動
的に走らせるために、sshやtcf等を利用する。

本来やりたかった、eclipsewindows 上にインストールして、そこから仮想マシン
上で走るLinuxのアプリのデバッグやremote マシン上で走るアプリのデバッグでも、
クロス向けのgdbを準備する必要があり、これが一苦労だ。

ネット上で、自分の所望のクロス向けgdbを探してくるか、自分でgdbソースコード
をダウンロードし、windows上でビルドする必要がある。gdbのビルド環境として、
cygwinmingwといったwindows 環境向けのGNU開発環境を準備する必要がある。

結局、この手間を嫌い、eclipsewindows上で走らせるのは断念。
動きがもっさりするけど、vmware上のlinuxeclipseを走らせ、その画面をx
forwarding でwindows 環境に飛ばす手法をとることにした。